重症化すると記憶喪失も…「起立性調節障害」の実体験を描いた漫画に反響

10代の10人に1人は発症?

「朝どうしても起きられない」「気持ち悪くて動けず遅刻する」 今月、発売された漫画「学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで」では“ある病気”に悩み、向き合った漫画家・月本千景さんの経験が描かれている。【映像】重症化すると記憶喪失も…「起立性調節障害」とは 月本さんが経験したのは、10代の10人に1人が発症するという「起立性調節障害」という病気だ。この病気には、どのような症状があるのだろうか。ニュース番組『ABEMAヒルズ』コメンテーターで、実際に患者の診療にあたる臨床心理士の藤井靖氏はこう話す。

藤井靖氏

重症化すると記憶喪失も…「起立性調節障害」の実体験を描いた漫画に反響

「立ったときや起きたときに、自律神経の働きが悪くなって、体とか脳への血流が低下する病気です。特に午前中に症状が強く、子供の不登校のうち、3~4割はこの疾患が関わっていると言われています」 主に起き上がったり立ち上がったりした後、めまいや動悸などが起きるという「起立性調節障害」。他にも、吐き気や頭痛、思考力低下、疲れやすい、失神など重症度などによって症状は様々だ。月本さんに前兆が現れたのは、小学6年生の頃だった。 それまでは普通に過ごしていたのに、ある時、急に授業の内容が耳に入ってこなくなり、ひどい時には記憶がなくなることも……。やがて、月本さんは授業についていけなくなってしまう。 他にも言葉が出てこなくなったり、親しかった人によそよそしくなってしまったり、その症状が日に日に月本さんの生活を蝕む。「なんか変だ」「どうしちゃったんだろ私」と自分でも異変を感じていた月本さん。しかし、何が起きているのか分からず、誰にも相談できないまま月日が過ぎていった。

起立性調節障害

 起き上がったときに動悸がするなど、中学生になるとその症状は、さらにひどくなっていく。それなのに病気なのか分からない。もどかしい日々を送っていた中で、たどり着いたのがこの起立性調節障害だった。 専門医も少ない中、母親の支えもあり、月本さんは検査を受けることができた。結果は重度の起立性調節障害と知らされた。「ただ名前を知っただけそれだけでこんなに安心するものなのか」 薬を処方されて、少しずつ体が楽になっていったという月本さん。その後も、症状が続いていく中で、漫画では、小学生の頃に好きだった「漫画を描くこと」を仕事にしようと奮闘する姿も描かれている。