DJIの小型軽量ドローン「Mini 2」は、風のなかでも飛べるパワーを手に入れた:製品レヴュー

DJIの「Mini 2」は、その名の通り同社の製品で最も低価格な(しかもあらゆる面で非常に魅力的な)ドローンの第2世代モデルである。注目すべきは新しいカメラで、最大30フレーム/秒で4K動画を撮影できる上、静止画をRAWデータで撮影することもできる。新しいモーターはパワーアップしており、飛行速度が上がっただけでなく、さらに重要なことに風のなかでの飛行性能もアップしている。

このように新機能はいろいろある。だがMini 2(Amazon.co.jpでの価格はこちら)の最も優れている点は、前モデル「Mavic Mini」のレヴューでも指摘したように、気軽に飛行を楽しめるところだ。

関連記事 :小型軽量なDJIのドローン「Mavic Mini」は、多くの人にとってベストな選択肢になる:製品レヴュー

風が吹いていても飛べる

Mini 2の見た目は、先代のMavic Miniと基本的に同じである。と言ってもこの場合、同じであるのはいいことなのだ。このサイズ感については最初から完璧といえるものなので、特に変える理由がない。249g(日本仕様は199g)と小さくて軽いので、米連邦航空局(FAA)に登録する必要もない。

DJIの小型軽量ドローン「Mini 2」は、風のなかでも飛べるパワーを手に入れた:製品レヴュー

それでも畳んだ状態から広げると、おもちゃのような多くのドローンでは太刀打ちできないような状況でも飛べるくらい頑丈になる。そう、風が吹いていても飛べるのだ。

DJIが変えたのはモーターで、最高飛行速度が16m/秒にアップした(Mavic Miniは13m/秒)。飛行速度が速くなったということは、強い風にも耐えられるようになったことを意味する。これほど小さくて軽いドローンでは驚くべきことだと言える。

ただし、風の強さが「木々の葉を揺らす程度」を超えているなら、飛ばさないほうがいい。その程度の風がMini 2の限界だ。地面近くの葉が揺れていたら、上空では高い確率でかなりの強風が吹いている。

この新しいパワーの唯一の欠点は、無理してみたくなるところだ。実際に飛ばしてみた際に、自動でホームポイントまで飛行する「リターン・トゥ・ホーム(RTH)」機能が強風で使えない状況に2度ほど遭遇している。どちらの場合も手動で帰還させたが、大きな木々を風よけ代わりにしながら、森の中を地面すれすれに飛ばさなければならなかった。さらに、長時間の操縦経験を積むまでは試したくないような操作も必要になった。

この話の教訓は何かといえば、真似しないでほしいということである。いろいろな状況で飛ばしてみたいなら、もっと重量とパワーのあるドローンが必要だ。とはいえ、ほとんどの人にとってはMini 2のパワーで十分だろう。

風が制約になる可能性はあるものの、Mini 2はDJIのどの大型ドローンよりも飛ばすのが簡単だ。動きが機敏で、レーシングドローンのように飛ばしてほしいとせがんでいるかのようである。今回は庭の周辺で飛ばしてみて、敏捷さに欠ける大型で重量のあるモデルでは試したこともないような方法で、木々や低木の茂みをかわす動きを楽しんだ。