10/1から「ナンバープレート新基準」開始! 既存車にはどう影響? 適用範囲はどこまで?

配信

215コメント215件

10/1からの新基準は誰が対象で何が変わる?

 ナンバープレート(自動車登録番号標、車両番号標など)の取り付けに関する新基準が2021年10月1日より適用されます。本来、2021年4月1日以降に初めて登録・検査・使用の届出などを受ける車両に適用される予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大により延期されました。ナンバープレートの取り付けに関する新基準とは、どのようなものなのでしょうか。【画像】改造ナンバーはNG! ナンバープレートの基準はどう変わる?(15枚)

10/1から「ナンバープレート新基準」開始! 既存車にはどう影響? 適用範囲はどこまで?

10/1の新基準はあくまで新たに登録などされる車両が対象だが、既存車でも「見やすさ」は求められる!

 クルマのナンバープレートに表示や取り付けに関する内容は、2016年2月1日に発表され、同年4月1日から施行されています。 その内容は、「ナンバープレートカバーの装着禁止」「回転させての取付禁止」「ナンバープレートの全ての文字が読めない状態(被覆)の禁止」「折り返しの禁止」のを禁止したものでした。 これにより、2016年4月1日以降にナンバープレートをカバーなどで被覆することや、シールなどを貼り付けること、汚れた状態とすること、回転させて表示すること、折り返すことなどが明確に禁止されています。 一方で、今回の新基準は前述の通り、10月1日以降に初めて登録・検査・使用の届出などを受ける車両が対象です。 新基準の内容は、ナンバープレートの取り付けについて、前後のナンバープレートの角度や、フレームの幅や厚み、ボルトカバーについてなど細かく定められました。 新基準について、国土交通省の担当者は以下のように話します。「ナンバープレートについて、道路運送車両法にて見やすいように取り付けることが義務付けられていました。 従来では明確な基準が設けられておらず、適切な表示がされていないという声がありました。 これを受け、表示の基準を設けるために今回の新基準の適用となりました」 このナンバープレートの基準が何を基準に決まったかについては、「有識者や関係者などが集まった会議などでの議論を踏まえ今回の新基準に至りました」と話しています。 具体的な基準内容は、角度について前面のナンバープレートでは、「上向き10度から下向き10度」、左右向きでは「左向き10度から左右向き0度」。 後面のナンバープレートでは、上下向きでナンバープレートの上端が1.2m以下の場合「上向き45度から下向き5度」。上端が1.2m超の場合「上向き25度から下向き15度」となり、左右向き「左向き5度から左右向き0度」となっています。 ナンバープレートフレームに関しては、幅が「上部10mm以下、左右18.5mm以下、下部13.5mm以下」。 厚さは「上部6mm以下(上部の幅が7mm以下の場合は10mm以下)、その他30mm以下」となっており、このほか脱落するおそれのないものとされています。 ボルトカバーでは「直径が28mm以下であって番号に被覆しないもの」「厚さが9mm以下」「脱落するおそれのないもの」となっています そのほか「確実に取り付けられていること」「折り返しがされていないこと、表裏・上下が逆さでないこと等、番号の識別に支障が生じないこと」などの決まりも存在します。 一方で、2021年9月30日までに登録・検査・使用の届出がある車両については、上記基準によらず「自動車の運行中番号が判読できるような見やすい角度によりナンバープレートを取り付けること」、「番号を被覆せず脱落するおそれのないもの」、「自動車の運行中番号が判読できるフレーム又はボルトカバーを取り付けることができる」と定められ、数値的な条件はないものの、見えやすさや判読しやすさが求められることになります。 今回、基準が明確化されましたが、これらに違反した場合は取り締まりの対象となるのでしょうか。 都内の警察署の交通課担当者は以下のように話します。 「現状では、ナンバープレートを極端に跳ね上げていたりなど、明らかに見えにくいようにカスタムしている人には取り締まりをおこなっています。 この10月の新基準以降については、具体的な取り締まりについては未定ですが、見えづらいものがあれば取り締まりをする可能性があります」※ ※ ※ SNSなどでは今回の新基準が既存のすべての車両に適用されるという形で広まっていますが、実際には既存車の基準と新たな車両の基準では異なる部分があります。 実際に、自分のクルマがどのような基準に当てはまるのかは、この機会に改めておくのも良いかもしれません。

Peacock Blue K.K.

最終更新:くるまのニュース