Beats Studio Buds レビュー。ノイキャン対応の新ワイヤレスイヤホンはAppleワールドへの水先案内人

Apple傘下オーディオブランド 「Beats by Dr. Dre」 の新型イヤホン 「Beats Studio Buds」 が、ついに国内で発売した。

「Beats Studio Buds」 は、2019年に発売した 「Powerbeats Pro」 につづく完全ワイヤレスイヤホン第2弾。アクティブノイズキャンセリング(ANC)に対応したほか、Appleの 「探す」 やAndroidの 「端末を探す」 に対応した初のBeats製品となっている。

筆者はBeats製品の音質を気に入っていることもあり、今回の新型イヤホンを発売日に購入。性能や音質、実際の使用感についてチェックしてみた。Beats Studio Budsが気になっていた方は、ぜひ購入の参考にしていただきたい。

目次
  1. Beats Studio Budsのデザイン
  2. バッテリーケースのデザイン
  3. 実際に装着してみた
  4. 同梱物
  5. ペアリングと連携
  6. ノイズキャンセリング性能
  7. 外部音取り込み
  8. Beats Studio Budsの音質
  9. 空間オーディオ、ロスレスの対応有無
  10. Appleの 「探す」 やAndroidの 「端末を探す」 に対応
  11. バッテリー持ち
  12. 通話 (マイク) 品質
  13. まとめ:Beats Studio Budsの価値を考えてみる

Beats Studio Budsのデザイン

「Beats Studio Buds」 はカナル型を採用した完全ワイヤレスイヤホンだ。Powerbeats ProにあったイヤーフックやAirPodsシリーズにあるステム(枝)などは存在せず、丸みを帯びたシンプルなデザインをしているのが特徴。ボディにはわずかに捻れ(ねじれ)も入っていて、その流れるような曲線の美しさにはBeatsらしさも感じられる。

AirPods(第2世代)やAirPods Proにはツルツルとしたプラスチック素材が使われていたが、Beats Studio Budsは同じプラスチックではあるものの、触り心地はスルスル、サラサラといった感じ。

イヤホンのサイズはかなり小さめで、筆者の人差し指の第一関節くらいしかない。イメージとしては、AirPods Proからステム(棒)部分を除いたくらいと考えていただきたい。重量も片耳5gと超軽量だ。

本体サイズと重量
高さ1.5cm
長さ2.05cm
1.85cm
重量5g

イヤホン本体が小さく、本体の素材や形状も相まって手から落としやすいので、バッテリーケースから取り出したり、しまったりするときにはぜひ細心の注意を払いたい。

イヤホン背面には、Beatsブランドロゴの 「b」 マークが描かれたボタンが搭載されている。

背面ボタンは、押す回数や長押しすることで様々な操作が可能。1回押しで音楽の再生・停止、かかってきた電話への応答、通話を切るといった操作が可能で、2回押しで曲送り、3回押しで曲戻し、そして長押しすることでノイズキャンセリングや外部音取り込みなどのリスニングモードを切り替えできる。

長押し操作に関しては、カスタマイズでSiriの起動に当てることもできる。自分の好みに応じて設定していただきたい。

bボタンの操作一覧
1回押し音楽の再生/停止通話に応答/通話終了
2回押し曲送り
3回押し曲戻し
長押しリスニングモード切り替えもしくはSiriを起動

ボタンは押しやすく、イメージ通りに操作できるのがとてもグッド。ただし、すこし残念なのは、イヤホン本体で音量調節ができないこと。音量値を調節したい場合は、接続したデバイス側で操作するか、Siriにお願いするしかない。

カラーはホワイト・ブラック・レッドの3色で、今回筆者はホワイトモデルを選択。3色の中でもホワイトとブラックは主張控えめな印象でフォーマルな服装にもあわせやすい。もう少し派手さが欲しいなら、レッドモデルがオススメかもしれない。

バッテリーケースのデザイン

上記はイヤホンを充電したり、持ち運ぶためのバッテリーケース。長方形の角を丸めたような横長の形状で、上部をパカっと開いてイヤホンを出し入れする。

バッテリーケースはイヤホンの大きさに対して少し大きめで、AirPods Proのバッテリーケースに比べると一回りくらい大きい。

バッテリーケースのサイズと重量
高さ2.55cm
長さ7.2cm
5.1cm
重量48g

ケース表面にはすこしマットな質感の素材が採用。AirPodsのケースのようなツルツルとした素材よりも傷がつきにくいため、ポケットやカバンに気軽に入れて持ち歩けるというメリットがある。

ケース中央にはBeatsブランドを示す 「b」 のロゴマークが描かれていて、その下にイヤホンやケースの状態を示すLEDインジケータが搭載されている。Bluetoothペアリング中は白色で点滅し、充電中は赤色に点灯するなど、イヤホンの状態が一目でわかって便利だ。

バッテリーケースを開くと、イヤホンを収納する2つの穴に加えて、穴の間にはペアリングボタンが搭載されている。新しいデバイスをペアリングする際などにはこのボタンを長押しする必要があるので、ここにボタンがあることは覚えておくようにしよう。

バッテリーケースの底面には、充電用のUSB-Cポートが搭載。BeatsのイヤホンやヘッドホンはLightningで充電する形式のものが多かったが、今回はUSB-Cポートが採用されている。

充電用のUSB-C to USB-Cケーブルは同梱されてくるが、電源アダプタは同梱されてこない。iPad ProやMacBook、Androidスマートフォンなどに同梱されてきた充電器があるならそれらが使用できるが、もし持っていない場合は別途購入しておこう。もし、Appleの純正品にこだわるならこちらの製品がオススメだ。

ちなみに、Beats Studio Budsのバッテリーケースは、AirPods(第2世代)やAirPods Proのケースのようにワイヤレス充電には対応しない。必ず有線での充電となる点に注意していただきたい。

▶︎ Apple公式サイトで 「Beats Studio Buds」 を購入する

Beats Studio Buds – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンposted with カエレバ Amazonで購入する

実際に装着してみた

Beats Studio Budsを実際に耳につけてみた。

丸みを帯びたデザインのおかげで耳穴にしっかりとフィット。この高い密着度は周囲の音の物理的なシャットアウトに一役買ってくれる。頭を激しく振っても簡単に外れてしまうことはないので、スポーツにも使えるはずだ。

イヤホン本体に尖った部分はほとんどないことから、耳穴にも負担がかかりにくいのもポイントだ。ただし、AirPods Proよりも装着時に圧迫感を感じることから、4〜5時間ほどの長時間装着時には多少耳が疲れてくる印象も。よりカジュアルに利用するのが、このイヤホンのベストな使い方かもしれない。

イヤホン先端に装着するイヤーチップは、S・M・Lの3種類が同梱。あらかじめMサイズのものが装着された状態で出荷されているが、もし小さい・大きいと感じるようだったらSサイズやLサイズのものに交換して、よりフィット感を高めることができる。

Beats Studio Budsのイヤホン本体は、IPX4程度の耐汗耐水性能を備えていて、激しく汗をかくスポーツや雨天時にも安心して使用可能。フィット感の高さも相まって、スポーツ用途での購入を検討している方にもオススメ。バッテリーケースは防水仕様ではないので注意が必要だ。

同梱物

Beats Studio Budsの同梱物について。

本体充電用のUSB-C to USB-Cケーブルや、交換用のイヤーチップ。取扱説明書のほか、Beatsのステッカーや各種デバイスとのペアリング方法が記載された紙、Apple Musicのトライアルオファーが同梱されていた。

ペアリング方法を記載する紙は、Apple製品よりも先にAndroidとのペアリング方法が記載されていることから、やはりAndroid製品との連携を重視した製品になっていることが窺える。

なお、Apple Musicのトライアルオファーは新規加入者向け。無料体験期間は異なる可能性はあるが、試しに既存加入者である筆者がQRコードを読み取ってみたところ、4ヶ月の無料トライアルと表示された。体験期間はユーザーによって異なるかもしれない。

ペアリングと連携

Apple製品といえば、W1チップなどの独自チップによる “近づけるだけでできる簡単ペアリング” が有名だが、Beats Studio Budsにも “独自チップ” が搭載されているおかげで、W1チップ搭載イヤホンと同様、デバイスとスマートにペアリングできる。

この近づけるだけのペアリングは、iPhoneとAndroidの両方で利用できる。AndroidデバイスとはGoogleの 「Google Fast Pair」 機能を利用することでiPhoneと同じようにスマートなペアリングが可能。

また、Beats Studio BudsはAppleデバイスだけでなく、Androidデバイスとの相性にもこだわったこともあり、「Google Fast Pair」 機能を利用して、iPhoneと同じようにスマートなペアリングが可能だ。

 Beats Studio Buds レビュー。ノイキャン対応の新ワイヤレスイヤホンはAppleワールドへの水先案内人

ペアリング方法はiPhoneもAndroidもほぼ同じ。バッテリーケースの蓋を開けた状態で、接続したいデバイスに近づけるだけ。接続はBluetoothで行われる。ペアリングが完了すれば、すぐに使いはじめることが可能だ。

「Google Fast Pair」 はAndroid 6.0以上を搭載したAndroidデバイスで利用可能で、Googleアカウントが設定されている、かつ位置情報サービスがオンになっている必要がある。うまくつながらない場合は、これらの設定を見直してみてほしい。

ちなみに搭載チップがW1ではないためか、接続先のシームレスな切り替えは残念ながらBeats Studio Budsでは利用することができなかった。

AppleのサービスをフルカバーするのはやはりAirPodsシリーズであり、そういう意味では今回のBeats Studio Budsのメインターゲット層は身の回りのデバイスをApple製品で固めたユーザーではなく、どちらかというとApple製品だけでなく、Android製品をも利用するユーザーと言えるだろう。

音量調節やバッテリー残量などは、接続先のiPhoneやスマートフォンなどから確認可能だ。Androidデバイスの場合はBeatsアプリからこれらを確認でき、iPhoneの場合はiOSにビルドインされており、AirPodsと同じようにコントロールセンターやウィジェットなどからバッテリー残量やリスニングモードの切り替えを操作できる。

なお、Beats Studio BudsはClass 1 Bluetoothテクノロジーの搭載により、接続範囲が広く、音が途切れるなどペアリングが不安定になることが少ない。街中など電波が干渉しやすい場所でも利用してみたが、ほとんど途切れることなく音楽を聴き続けることができた。

▶︎ Apple公式サイトで 「Beats Studio Buds」 を購入する

ノイズキャンセリング性能

Beats Studio Budsは、Beatsの完全ワイヤレスイヤホンとしては初のアクティブノイズキャンセリング (ANC) に対応した。

アクティブノイズキャンセリングの仕組みとしては、Beats Studio Budsがマイクを用いて周囲のノイズを検知し、その音を打ち消すアンチノイズを出力することで、不要な音が聞こえづらくなるというもの。

実際にBeats Studio Budsでアクティブノイズキャンセリングを試してみたところ、風の音や車の走行音、エアコンの動作音のような、低い音や継続的に鳴り続ける音などはうまく軽減できていた。

また、筆者は1日の中でPC作業をすることが多く、キーボードで大量の文字を入力することが多いのだが、キーボードのタイプ音はかなり消せているように感じた。

ただし、部屋の中など静かな環境ではホワイトノイズが乗ってしまうのが少し気になるところ。もし気になるなら、音量を小さくしてピアノ系BGMなどをかけておけば作業の邪魔にならず、ホワイトノイズも軽減できてオススメだ。

同じノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホンとして、AirPods Proとノイキャン性能を比較してみた。

Beats Studio Budsのアクティブノイズキャンセリングは、自然にノイズを打ち消してくれるAirPods Proに比べると、キューっと耳が詰まるような違和感を感じることがある。前述したホワイトノイズの発生もあることから、純粋なノイキャン性能はAirPods Proの方が上と言えるのではないだろうか。

外部音取り込み

Beats Studio Budsはノイズキャンセリング機能のほかに、あえて外部の音を取り込む 「外部音取り込みモード」 が搭載されている。同モードを使うことで、イヤホンを装着したまま電車のアナウンスを聞いたり、誰かと会話したりできる。

実際に外部音取り込みモードを使ってみたところ、確かに周囲の音を聞くことはできたのだが、少し遠くで音が鳴っているような感じで、AirPods Proの外部音取り込みモードよりは若干聞こえづらい印象だった。

相手との会話も可能ではあったが、Beats Studio Budsはパッシブノイズキャンセルによる物理的な遮音性が高いこともあり、耳栓をしたときのように自分の声がこもって聞こえてしまうため、ちょっぴり会話しづらく感じることもあった。

Beats Studio Budsの音質

Beats Studio Budsには、2枚の振動板を採用した独自の8.2mmドライバがハウジング内に搭載されている。硬質なピストン軸を柔軟なハウジング内に搭載したことで音の歪みが低減され、クリアなサウンドを実現したという。

実際にBeats Studio Budsで音楽を聴いてみた。確かに音は全体的にクリアで、音の輪郭がハッキリとした、パリッとした音を楽しめる。たくさんの音が交錯する楽曲でもひとつひとつの音がしっかりと聞こえてきて、どの音も埋もれてしまうことがない。

そして、Beatsといえば低音ーーという意見も多いが、今回のBeats Studio Budsは低音好きな方には嬉しい仕上がりかもしれない。ズゥン…とお腹に響くようなパワフルさ、それでいて過度に広がりすぎない、キュッとまとまったスマートさを兼ねそろえた低音が楽しめる。

全体的にフラットでクセがないAirPods Proに比べると、Beats Studio Budsは少しクセが強いため、合う楽曲とそうでない楽曲、合う楽器とそうでない楽器が出てきてしまう。筆者が聴いた感じでは、電子ピアノの音の表現が弱く、中音域をあまり得意としないイヤホンと感じている。

しかし、アップテンポな楽曲などピッタリとハマる曲を聴くと、ちょっぴり癖になりそうなくらいノリノリで楽曲を楽しめる。バスドラムの音が気持ちいいビートを刻むような楽曲はとても楽しく聴けるのではないだろうか。

▶︎ Apple公式サイトで 「Beats Studio Buds」 を購入する

空間オーディオ、ロスレスの対応有無

Beats Studio Budsは、Apple Musicの 「ドルビーアトモスによる空間オーディオ」 機能を利用することが可能だ。

空間オーディオは、立体的に音楽が視聴できる機能。Apple Musicでは今年6月から提供が開始された機能で、Dolby Atmosに対応した楽曲で利用可能だ。

実際に聞いてみたところ、空間オーディオに対応している楽曲は音の位置がより立体的に感じられるため、これまでの通常楽曲からさらにワンランク上のリスニング体験が可能だった。まだ利用できる楽曲は多くないが、徐々に対応楽曲が増えていることから、Apple Music利用者にとっては同機能への対応はとても重要なポイントだろう。

ちなみに、ハイレゾロスレスオーディオやロスレスオーディオについてはAirPodsと同様にBeats Studio Budsも対応せず。空間オーディオのダイナミックヘッドトラッキングについてもBeats Studio Budsは対応しないので注意だ。

Appleの 「探す」 やAndroidの 「端末を探す」 に対応

Beats Studio Budsは、Appleの 「探す」 とAndroidの 「端末を探す」 の両方に対応した初めてのBeatsイヤホン。

万が一イヤホンをどこかに落としてしまったとしても、最後に通信した場所が表示されるため、あまり時間が経っていなければ無事に回収することもできるはずだ。

部屋の中にあるはずなのに、どこを探しても見つからない…!そんなときには、イヤホンからビープ音を鳴らして音を頼りにイヤホンを探すこともできる。地味な機能ではあるが、これが使えるかそうでないかは安心感が違う。

幸い今回のレビューで同機能を試す機会はなかったが、試しに鳴らしてみたところ40平米の部屋ではBeats Studio Budsをしっかりと見つけることができた。

バッテリー持ち

Beats Studio Budsのバッテリー持ちは、公式ではノイズキャンセリング状態だと最大5時間、なしの状態だと最大8時間と案内されている。バッテリーケースでは2回分の充電が可能で、充電しながら使えば最大24時間使い続けられるという。

実際のバッテリー持ちをチェックすべく、フル充電の状態からノイズキャンセリングをありにして音楽を聴き続けてみた。結果は以下のとおり。

バッテリー持ち (ノイキャンあり)
経過時間バッテリー残量
0:00100%
0:3089%
1:0080%
1:3071%
2:0060%
2:3050%
3:0040%
3:3029%
4:0020%
4:309%
5:000%

上記の結果から、およそ公式で案内されているとおりのバッテリー持ちを実現していることが分かった。

ユーザーの使い方にもよるとは思うが、電車やバスなどの公共交通に乗るときに音楽を聴いたり、音楽を聴きながら散歩するくらいなら十分なバッテリー持ちと言えるのではないだろうか。

バッテリー残量は、iPhoneではウィジェットの 「バッテリー」 から確認可能。Androidデバイスでは 「Beats」 アプリから確認可能だ。

ちなみに、万が一バッテリー残量が少なくなってしまったとしても大丈夫。Fast Fuel機能により、バッテリーケースでわずか5分充電するだけで、約1時間音楽を再生し続けることができる。緊急時にはぜひ活用していただきたい。

通話 (マイク) 品質

Beats Studio Budsで音楽を聴いているときに電話がかかってきたら、イヤホンのボタンを1回押すだけでそのままBeats Studio Budsで通話することができる。

試しに友人と通話してみたところ、マイクの音質は良かったようだ。筆者は交通量の多い交差点にいたのだが、周囲の音が入り込んで聞き取りにくい部分はなかったとのことだ。

Appleによると、Beats Studio Budsにはデュアルビームフォーミングマイクが搭載されていて、ユーザーの声を認識して風切音や周囲のノイズを取り除き、クリアな音質を実現しているという。

まとめ:Beats Studio Budsの価値を考えてみる

以上、細かくBeats Studio Budsの機能をチェックしてみたが、最後に今回の検証を踏まえて本製品の価値を考えてみたい。

じっくり使ってみて感じたのは、このイヤホンは良くも悪くもApple製品とAndroid製品の両方をカバーするために、機能や性能が “平均化” された製品であるということ。

AirPodsシリーズで使える便利機能の一部が使えない代わりに、Androidデバイスとの連携で機能が正式にサポートされている本機の仕様は、Androidユーザーにとっては嬉しいものだったはず。

AirPods Proの性能をBeatsでも……!と思っていたユーザーもそれなりに多かったように感じているが、完全ワイヤレスイヤホンで独自色を出すのは技術的にどうしても難しいところもあり、今回のBeatsのイヤホンはAirPodsがカバーしきれない “Apple製品とAndroid製品” の両方を使用するユーザーをターゲットに当てているのではないかと筆者は感じた。

あわよくば、AndroidでApple Musicを利用するユーザーが増えて欲しいという思惑もわずかにだが感じられる。そういう意味でBeats Studio Budsは、Appleワールドへの水先案内人的な役割を担わされた製品なのかもしれない。

今回の検証では、音質面や機能面でAirPods Proに劣る部分がチラホラ見受けられたものの、一方で、これまでのBeats製品ではほぼなかった高いコストパフォーマンスも本製品の大きな魅力のひとつであることにも気づいた。

エントリーモデル以上の性能であるにも関わらず、17,800円(税込)という価格設定は、Beatsにしては少し大盤振る舞いなものだ。参考例としてPowerbeats Proは27,280円/税込(レビューはこちら)で、なんと1万円も安い。

そのため、今回のBeats Studio Budsは1~2万円の価格帯のイヤホンを探している方にオススメしたい。特にAndroidスマートフォンとiPhoneの両方を使用する方、今後使用するスマートフォンをiPhoneかAndroidか決めていない方にBeats Studio Budsは最適なのではないだろうか。環境に依存しない製品なので、長く使えることも安心材料となるはずだ。

関連記事・AirPods Pro レビュー | 買い替えも検討するべき!プロの名に恥じぬノイズキャンセリングと音質・【比較】Beats Studio BudsとAirPods Proを比較。性能・音質・価格などからどちらを買うべきか考えてみた

▶︎ Apple公式サイトで 「Beats Studio Buds」 を購入する

Beats Studio Buds – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンposted with カエレバ Amazonで購入する

Beats、Beats by Dr. Dreおよび 「b」 のロゴは、Appleの子会社であるBeatsの商標、サービスマークです。